みきゃん【FIREまでの記録】

高卒29歳 会社員がFIRE達成するまでの記録

2022年を振り返ってみる

早いもので、今年もあと数日となってきた。

 

今年を振り返ってみようと思う。

資産推移は12,566,118円→14,624,360円となりました。

2,058,242円増加。

平均すると1ヵ月あたり16.6万の増加。

悪くない増加率でした。

 

このペースで行けば2024年中に2000万円も射程圏内となってきた。

2024年時点で、31歳。年200万円ペースで資産増加するとなると36歳時点では3000万円となることが予想されるが、目標資産3000万円に縛られて、働き続けるかどうかはその時の判断になるだろう。

 

今年の主な出来事

2月 ロシアのウクライナ侵攻 北京五輪

4月 ドル円急落 知床クルーズ船事故

5月 ロシア産原油輸入禁止

7月 参院選 元首相暗殺

9月 統一教会をめぐる一連の問題 トラス氏勝利

10月 トラス氏辞任

11月 ポーランドにミサイルが着弾してあわや第3次世界大戦になりかけた

12月 新NISA発表 日銀事実上利上げ

ぱっと振り返っただけでもかなりの出来事があった1年でした。

やはりロシアのウクライナ侵攻は世界情勢・経済に多大な影響を与えることになった。

米国のインフレ率が増加して、それを抑制するために政策金利の上昇。

日米間の金利差が開き記録的な円安となった。

最近は税制大綱での新NISAが決まり、非課税枠が拡大してかなりのアップデート。

岸田さんにやっとありがとうと言える日が来ました。そろそろ降ろされそうだけども…

個人的には防衛費増加は一定の理解を示します。上げないのが1番ですけど。

それとサプライズになった日銀の利上げ。

市場との対話0でしたね。

黒田総裁の任期もあとわずか。次期総裁に代わっても金利を上げることは今の日本経済では苦しいので次期総裁は辛そうです。

 

目まぐるしく変化する時代ではあるが将来を見据えて今できること考えて行動していこうと思う。

 

 

 

 

 

 

久々更新 

かなりの久々の更新となってしまった...

ブログですら毎日更新できないのにYouTubeの毎日更新してる人はすごいなと思う今日この頃。

 

ブログを更新してない期間、アメリカが自国のインフレ抑制のために行っている金融引き締めにより円安がものすごいスピードで進んでいます。

それにより資産の大半をドルにしていたので資産が増加しました(∩´∀`)∩

しかし円ベースでの話...

ドルベースでは-10%(-_-;)

年内はこのまま円安予想。

しばらくは、株式市場は重い展開予想ですが、こんな時こそ積立をやめずにコツコツと積立を続けた人のみが次の上昇相場で資産を大きくできると信じているのでこのまま継続します!!!

 

貯蓄率を記録しています。

目標値の70%はかなり難しいですが、目標は高く。

やはり夏は行楽シーズンで貯蓄率が下がるのか?

収入は増えてはいないので、支出を見直そうと思います。

50%でもかなり高い数値ですが、サイドFIRE後の生活を考えると、支出を下げておいた方がFIRE後の生活の満足度が下がらない様な気がしている。

 

 

4月資産推移

こんにちはこんばんは!

みきゃんです。

 

GWも終わってしまいましたが、4月の資産推移です。

f:id:camshuntaro:20220511230747p:image

13,711,597円となりました。

前月の13,366,555円から

↗345,042円増加 前月比 約2.5%増

となりました。

順調に増加しました。

市場では5月のFOMCで0.5%の利上げが決定して、ハイテク銘柄の多いNasdaqは大きな調整が進んでいます。

S&P500も年初来で-15%と下げています。

2022年から投資を始めた人はマイナスになっていると思います。

私も昨年の末頃からAmazonに個別投資をしたのでかなり下げています(;´・ω・)

それと同時にコカコーラやエクソンモービルにも資産を分散していたので下げ幅が少なく済んでいます。

この様に、昨年絶好調であったハイテク株が売られている中、昔からあるような会社で大手の企業は底堅い状況にあります。

トレンドが変換した様にも感じるほどに。

そして、円安の影響で資産がプラスになってはいますが、ドルベースではマイナスになっています。

これは米国がインフレ対策で政策金利を上げると同時に、日本の政策金利を0.25%に押さえつけているのが大きな原因です。

今後もアメリカは政策金利を上げることはほぼ確実で日米の金利差は拡大していきそうです…

インフレを抑制した結果株価が下がることもあるとは思いますが、絶好の買い場と思って耐えたいと思います。

 

貯蓄率

4月は67.6%

目標には届きませんでした。

これで7ヵ月連続で目標に到達していません

 

資産推移

こうして記録を付けると、1年前からどれくらい増えているかを視覚化出来てモチベーションに繋がってます。

 

今月は出張に来ているので資産の増加が期待しながら過ごします。