みきゃん【FIREまでの記録】

高卒29歳 会社員がFIRE達成するまでの記録

投資をこれから始めるひとのフロー              新社会人へアドバイス

みきゃんです!

 

今日が投資を始めるのに、まず何をすればいいのか!?

これについて説明していきます!

 

今回は、株投資!を始める手順についてです。

投資の知識とかは何もいらないので、証券会社の口座を開設してください。

株の売買を行うには、証券会社を経由しなければいけないので、口座がないと株取引はできません。

銀行口座を開設する要領で、氏名や住所、身分証明書(運転免許所やマイナンバーカード)が手元にあれば、今すぐにでも口座開設することが可能です。

※口座開設は無料です!

近いうちに、投資をする気がなくても、今後興味が出た時にすぐ始められる様、開設しておくことをオススメします(/・ω・)/

これは、私が後悔したので推してますw

 

次に、口座の種類ですが、

①特定口座(源泉徴収あり)

②特定口座(源泉徴収なし)

③一般口座

④NISA口座・つみたてNISA口座

この4つに分類できます。

 

この中で、初心者が選ぶべきは、

①特定口座(源泉徴収あり) 

④NISA口座・つみたてNISA口座

 

このどちらかになります、その他の口座では、株の売買を記録してくれないので、自分で確定申告等を行う必要が出るので、初心者が選ぶ必要はありません。

 

①特定口座(源泉徴収あり)

この講座は、証券会社が税金等の計算をすべてやってくれるので非、常に楽です。

ただ買って、売っているだけで自動的に税金が引かれている状態になります。

しかしこの税金が高い!w 

株取引にかかる税金は、20.315%かります(所得税+住民税+復興特別所得税)

かりにあなたが、50,000円の利益が出た場合。

50,000×0.2315=11,575円は税金で引かれてしまいます。

かなり高いですよね...

 

しかし、この税を非課税にできる制度を国が作っています。

それが④NISA口座・つみたてNISA口座!!

この口座は決められた期間の利益に対する税金が0%になります。

最高です!

先ほどの50,000円の利益がそのままもらえるのだから素晴らしい制度です。

 

私の場合、NISA?よくわからないから特定口座でいいや!なんて考えで、特定口座を始めましたが、最初からNISAにしていればな~と今ではいい思い出です。

 

NISAとつみたてNISAの違いですが...

NISA:非課税期間5年 年間投資可能額120万円

つみたてNISA:非課税期間20年 年間投資可能額40万円

 

ざっくりですが、

自分でいろんな会社の株を選んで買いたい!月3~10万程度投資してみる!という人は、NISAがおすすめ! 私はこっちです。

 

投資はプロに任せて、個別で会社を選んだりしない!月に100円~3万円程度、年40万貯金のつもりで投資してみるという人は、つみたてNISAがおすすめ!

 

最後に、口座を開設する証券会社ですが、かなりあって悩むと思いますが。

ココなら間違いない!!!を紹介します。

  1. SBI証券 手数料最安!!!米国株に強い!
  2. 楽天証券 楽天経済圏の方ならこちら!ポイントで株が買える
  3. LINE証券 使わない日はないLINE! 100円から購入可能!LINEポイントも使える!

このあたりが、使いやすく初心者にはオススメです。

世界一やさしい 株の教科書 1年生

 

新社会人へアドバイスですが、

私が、社会人1年目に戻れたら、年100万貯金なんかしないで、NISA口座で100万円分の高配当株を毎年買い続けますw

もし配当利回り4% 配当金を使わないで、再投資したら...

 

1年目 1,000,000×1.04=1,040,000    +40,000円

2年目 2,040,000×1.04=2,121,600 +121,600円

3年目 3,121,600×1.04=3,246,464 +246,464円

 

3年目ですでに、20万以上の不労所得を得ることができます。

これで、他と差がつかない訳がないですよね?

投資を始めるのが早い方がいいと言われるのは、この複利の力を使うためです。

ここで、注意してほしいのは、資産を取り崩してはいけないことです!

配当金が出たから贅沢しようではなく、配当金でまた資産を買う!

これが、できないと複利の力が発揮されません!

調子に乗らない! 私は配当金で焼肉だ~と浪費をした時期がありましたw

 

今すぐ投資に興味がない人も口座開設してみてはいかがですか?

   LINE証券口座開設  【DMM 株】口座開設